|
禁無断転載 ![]() 夜の田舎道というのは、完全に無法地帯だ。 警察は何もしない。 高速道路以上に速度を出して運転するのが多い。 それも時速100キロどころではなく、車の性能ぎりぎりまでスピードを出す。 一般道路は、高速道路ではないので、当然事故が起こるのだ。 ただ、夜に歩行者が道路を横断するのは、自殺行為で、横断歩道でも危険だ。 もしスピード測定機を持っている人は、調べてみればわかるが、ほとんどすべて速度違反をしている。 それも10キロとか20キロオーバーなどではない。 50キロオーバー、70キロオーバーなど珍しくもない。 夜などは、横断歩道の押しボタンを押しても車が止まらないことが多い。 どうどうと信号無視をするのだ。 それどころか、クラクションを鳴らされたりする。 こんな状態で、よく死亡事故が減少しているものだと感心する。 ただし、負傷者や、事故発生数は増えている。 頭にくるのは、用もないのに、ナンパ目的で、うろうろしているごろつきどもだ。 夜だととにかくものすごい違法行為を平気でやるやつが多い。 群れて暴走行為をするのではなく、寂しい単独無謀運転だ。 ナンバーがわかれば、記録するのだが、夜は読みにくいし、スピードが限度を超えていて難しい。 それに警察は何もしないのだ。 お手上げというよりも黙認しているのだ。 もしかしたら警察関係者かもしれないし、捜査中の刑事か、自衛隊員かもしれないが、非常に危険だ。 夜は、視力も低下するので、速度は落とした方がいいのだが、逆に速度を上げるやつが多い。 そういう奴は、死ぬ確率が高い。 私は、何度もそういう事故車を目撃している。 誰もが自分だけは事故を起こさないと思い込んでいる。 夜中でも雨が降っていたりすると再悪で、さらに事故の確率は高くなる。 人間は飛び出さなくても、野生動物とかが飛び出すことがある。 あるいは、パンクしたり、スリップしたり、道路に物が落ちていることもある。 夜中は運転手の顔が見えないので、未成年が、無免許で運転していることが多い。 それも飲酒運転をしていたりする。 夜のドライブが好きなのは、氏名手配の犯人か、不倫中のやつか、未成年か、泥棒だ。 夜の検問を定期的にやれば、ほとんどの未解決事件は解決するだろう。 警察はそんな努力などやる気はない。 どうせ他人事だ。自分の家族が被害に遭っているのでもないし、余計な仕事はしたくない。 そういうわけで、夜中は犯罪車でにぎわっている。 |